本文へスキップ
河津商店はかつお節の専門店です。
特定商取引法に関する表示
鰹節のカネトヨ河津商店ホームページ(茨城県石岡市)
電話でのお問い合わせは
TEL.0299-22-2465
〒315-0013 茨城県石岡市府中1-4-24
「だし」のひき方
水に対して
3~5%のかつお節
、
1~2%の昆布
が目安です。
あくまで目安ですので、お料理によって、
こいめ・うすめとアレンジしてみてください。
「だし」のひき方
の印刷は
こちら
です(A4/PDF)
「だし」のひきかた ~うす花~
水:1リットル
本枯節鰹うす削り:50g
昆布:10g
①冷たい水に昆布を入れて点火します
②沸騰する直前に昆布を取り出します。
(煮すぎるとニゴリ・ヌメリ・クサミの原因になります)
③沸騰したら、かつお節(うす花)をいっきに投入します
④1~2分弱火で
⑤アクを取りながらひと煮立ちさせ
⑥火を止めキッチンペーパーなどでこします
⑦だし取り完了
「だし」のひきかた ~厚削り~
水:2リットル
本枯節鰹うす削り:100g
昆布:20g
①冷たい水に昆布を入れて点火します
②沸騰する直前に昆布を取り出します。
(煮すぎるとニゴリ・ヌメリ・クサミの原因になります)
③沸騰したら、かつお節(厚削り)を投入します
④アクをすくいながら
⑤20~25分弱火で
⑥火を止めキッチンペーパーなどでこします
⑦だし取り完了
使い切れずあまったかつお節は、袋の空気を抜き、輪ゴムなどで封をして、冷蔵庫で保管してください。
スペースがあれば
冷凍庫
で保管すると鮮度のもちが断然ちがいます。
かつお節とくに「うす花」は、封を開けた瞬間から酸化がはじまり、風味がなくなっていきます。
なるべく早く使い切りましょう。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
商品紹介
~専門店様向け~
商品紹介
~ご家庭用~
Dashi-Soba
出汁そば
new
金色だしそば河津庵
会社案内
アクセス
お問い合わせ
ご注文方法
バナースペース
アクセス
アクセス
アクセス
アクセス
アクセス
アクセス
商品カテゴリ1
商品カテゴリ2
商品カテゴリ3
商品カテゴリ3
商品カテゴリ3
Instagram
Facebook
Blog
update info
shop info
店舗情報